会員規約

会員規約

子ども脳育スタジオMIA!ビジョン会員規約

第 1 条 名称・運営
本スタジオは 子ども脳育スタジオMIA!ビジョン(以下、本スタジオという)といい、会員に対してビジョントレーニ ングに関連する運動機会、知育、コミニケーションを提供すること(以下、本事業という)を事業内容とする教育、運 動系サービスです 。

第 2 条目的
本スタジオはビジョントレーニング、EQの価値を創造し、より多くのこどもたちにビジョントレーニング、EQを提 供することにより、子どもと親の心身の健康作り、多様な学びに貢献することを目的としています。

第 3 条 入会資格
会員は本スタジオの目的に賛同し、対象年齢などの別に定める入会条件を満たす必要があります。 リトミックコース 0~3 歳幼児コース 3~6 歳、小学生コース 7~11 歳が基本登録。それ以外の年齢は別途定める「当 クラブ規定」に基づき、本クラブ指導員が認めた場合のみすることができます。
なお、以下のいずれかに該当する方は本クラブへ入会することができません。

本規約および本クラブの方針、重要事項、基本原則を遵守できない方
医師等により運動を禁じられている方
伝染病、その他疫病等に罹患している方
本スタジオが会員としてふさわしくないと判断した方

第 4 条(受講申込について)
会員は、申込を当スクール所定の方法にて行います。申込時に、お名前とメールアドレス等の個⼈情報をご登録いただ きます。受講契約は、生徒・保護者が了承するご意向を示された時点、または生徒さんによるご意向の提示がなかった 場合にはレッスン開始日の前日 15 時の、いずれか早い時点において成立します。
前項の申込手続についての不備、誤記、遅延等、または本規約もしくは申込時に当スクールと生徒さんがやりとりした 事項等について、生徒さんによる不知、誤認があった場合、これらに起因する生徒さんの不利益について当スクールは 責任を負いかねますので、ご容赦ください。
前二項の定めに基づき受講契約が成立した時点、またはレッスン費用のお⽀払が完了した時点のいずれか早い時点をも って、生徒さんが本受講規約の内容に同意したものとみなします。

第 5 条(月謝・受講料等及び⽀払い方法)
1.会員は、本スタジオ所定の方法により、本クラブの定める月謝を毎月⽀払わなければなりません。
2.一旦入金した月謝は、理由の如何を問わず返還しかねます。
3.当スクールが提示した受講料をお⽀払いいただきます。
4.当スクールの⽀払方法はクレジット⽀払いになります。
5.受講料は、銀行⽀払いで毎月継続引き落としになります。
6.月謝制以外の受講料等の⽀払いについてかかる手数料(クレジットカード決済の場合の決済手数料を含みます)会員 さんの負担となります。

7.銀行引き落としによる月謝⽀払いは別に定める申し込み要領に従い申し込み手続きを行い、初回レッスン前々日まで に本クラブ所定の月数分の会費および入会金等の入金を済ませて下さい。

初回レッスン前日までにご入金が確認出来ない場合、レッスンを受講して頂く事が出来ません。尚、一旦入金した諸費 用等も、理由の如何を問わず返還しかねます。

8.店舗にて手続きを行い、銀行引き落としの用紙に必要事項と捺印をお客様にしていただき、毎月自動継続決済のお手 続きをします。
9.引き落としは毎月 27 日とします。

第 6 条(退会)
1.会員が会費の⽀払を怠ったときは、指導の停止または除名の措置をとることがあります。 退会を希望する場合、退会月の前月末までに届け出てください。

  1. 受講生が退会する際には、退会日までにそれまで滞納していた会費等を全て⽀払う必要があります。
  2. 受講生は次のいずれかの一つに該当するときは、退会したものと見なします。
    (1) 後見開始または補佐開始の審判を受けたとき。
    (2) 死亡または失踪宣告を受けたとき。
    (3) 法⼈または団体が解散し、または破産したとき。
    (4)月額会費、月額受講料等を、2 回以上に渡って月次課金が行われず、その後、当スクールの案内に従って⽀払手続き が行われなかったとき。
    (5) 月額会費、月額受講料等を、自動銀行引き落としを通じてお⽀払いされている方の場
    (6)受講料を 3 ヶ月を超えて滞納したとき、または滞納がある期間が 3 ヶ月を超えたとき。 本規約に違反する場合や第 4 条に定める入会資格を喪失した場合等、本スタジオの会員としてふさわしくないと本スタ ジオが認めた者について、本スタジオは指導員の意見を聞いた上で除名することがありま す。

第 8 条(休会)
休会(引き続き2か月以上本スタジオへの参加を休む場合をいう)を希望する会員は、休会を開始する日の前月 15 日 までに届け出てください。
休会を希望される会員は、休会の期間中は、休会費 5,500 円を毎月お⽀払いいただきます。 尚、別途定める振替制度を利用できる場合は休会には値致しません。

第 9 条
(知的財産の帰属)
当スクールが創作するすべての著作物、ノウハウ、アイディア、発明、考案、意匠、商標等に関する権利は、当スクー ルに帰属します。

第 9 条(知的財産の保護)
当スクールが作成し発行する全ての写真・資料・データ等については、無断で他の媒体に掲載し、第三者に 有償・無償 を問わず譲渡もしくは貸与し、または公表してはいけません。

第 10 条
別に定める年間スケジュールに沿って活動を実施します。

第 11 条(休講)
施設や指導員の事情により休講になる場合は振替の日程を別途検討します。
事故・天災等の理由によりやむを得ず休講することもあります。その場合も振替日を別途検討することがあります。 本スタジオが、会員において本スタジオへの参加を控えるべき理由があると考える場合には、会員に対して休講を求め ることがあります。その場合には、本スタジオへの参加はお控えください。

第 12 条(登録の変更)
他のコースへの変更を希望する場合、他曜日に空きがあった場合に受付をいたします。
会員の住所・連絡先等、入会申込手続きの際の届出事項に変更があった場合には、速やかにその旨届け出てください。

第 13 条(事故の責任)
スクール内での盗難及び怪我やトラブルについて
運動をする、体操器具の使用、小道具の使用、多感な時期のこどもが小集団で行うという特性上、レッスン中の怪我や 衝突、意見の食い違い、認識の違いによるケンカやトラブルは避けられません。トレーニングでは子どもの五感を最大 限に使い体を動かし、子どもたちの意見を聞きながらファシリテーションをして行います。それに伴う怪我(踏み外す、 ぶつける、不意に他の生徒さんとぶつかるなど、意見が合わず、小競り合いのケンカになり、スタッフに見えない場所 でひっかく、叩く等、どんなに気を付けていても事故が起こってしまうことがあります。)
少しのケガも容認できない、ケガをさせたくない、危険に繋がるかも知れないことは心配で行うことを避けたい、子ど も同士の認知の違いによる衝突を見守れないというご意見の場合はご入会を見送らせていただきます。
会員及び保護者は、活動に当たってはトレーナーの指示に従い、自己の責任において行動するものとし、これに違背し て盗難、傷害、怪我等の事故が起こっても、本法⼈、本クラブ、指導員等に対し一切の損害賠償を請求しないものとし ます。(保護者同士のトラブルについても同様とさせて頂きます)に関して、一切責任を負いかねますので、自己管理の元、十分にご注意ください。

活動中の事故やけがに対する補償
あいおいニッセイ同和損保レクリエーション傷害保険の範囲としますが、
公共施設以外での活動者はスポーツ団体保険に加入出来ません。スタジオの外、廊下、階段、エントランスでの移動中 の事故は保証されません。また他の方に怪我を追わせてしまう等の懸念もあるため、各自で任意保険等にご加入して頂 きますようお願い致します。

第 14 条(施設器具の破損)
会員は、本クラブの活動に関連する施設器具等を故意または過失により破損・汚損させた場合には、損害賠償の責任を 負わなければいけないものとします。

第 15 条[個⼈情報及び肖像権の取扱い]
(1)本スタジオは、個⼈情報の重要性を認識し、個⼈情報の保護に関する法律および関連法令等を厳守し、個⼈情報保護 方針に基づき会員の個⼈情報を取り扱います。
(2)会員から取得した個⼈情報は、本事業にかかる事務のほか、会員への連絡、会費の管理、関連情報の通知および本ス タジオからの情報提供のために利用します。
(3)本スタジオでの活動に関連して撮影・作成された写真・映像・記事等について、会員は本スタジオに対して無償で肖 像権の使用を許諾するものとし、会員の承諾があった場合は本スタジオが必要な時に会員の肖像をメディアへ掲出する ことに異議を唱えないものとします。
(4)会員から取得した個⼈情報について、第三者へ提供することはありません。

第 16 条(細則)
本規約に定めのない事項および本スタジオの運営上必要な細則は本スタジオが別に定めます。

第 17 条(規約の改定)
本規約の改定は本法⼈が必要に応じて変更します。

第 18 条(施工)
本規約は、令和 4 年 3 月 1 日より施工します。

お申し込み

お申し込み・お問い合わせはこちら

「公式LINE」バナー